プロフィール
むちゃ~ちゃ
むちゃ~ちゃ
「muchacha」むちゃーちゃって、スペイン語で「女の子」の意味なんです。
ピュアな心で夢見る女の子だった時の気持ちを、
いくつになっても忘れないでいたいなと思いながら、
人のうれしいと自分のうれしいを感じられる、そんなお店作りを目ざしています。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
オーナーへメッセージ
Information
おてもやんTOP

ログイン

※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年09月21日

お知らせ

明日 9月22日 土曜日

八代市古閑中町 キヅキプロジェクトさんの家の 上棟です。

AM11:00から

お餅投げとイベント がありますヾ(o´∀`o)ノ

お近くの方、ちょっと遠い方も

福もち をキャッチしに行きましょう~~(。ゝェ・b)b

私も行きま~す!!( ´艸`)



他にもためになる情報は こちらで・・・↓
フジプルーフ工専有限会社さんのHP
キヅキプロジェクトさんのHP





日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
でも販売しています。
★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                 TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 八代情報へ
にほんブログ村
  

Posted by むちゃ~ちゃ at 13:33Comments(0)出来事

2012年02月02日

ひィ~寒い~

八代に
昼間から雪が積もるなんて びっくりですね。









日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
よかばい市場(鏡町)
でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                  TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 八代情報へ
にほんブログ村



  

Posted by むちゃ~ちゃ at 17:46Comments(0)出来事

2011年11月25日

塩屋八幡宮大祭

獅子組の子供たちが
あんまり可愛かったので・・・

出番待ちで 待機中のところを
おかあさんたちに許可をもらって
写真を撮らせていただきました。



玉ふり役の子供たち
色とりどりで華やかです。

頭にのせた冠は 煌びやかな蝶の形

みんな綺麗に化粧をしています。



太鼓や楽器の子供たち
鼻筋の白が
キリリと とってもかわいい♪



近くで 玉をはじめてみましたが
こんなにカラフルだったんですね~
振ると シャンシャン 鈴が入っています。



どこからか ドラの音が聞こえたと思ったら
獅子の登場。



近所の赤ちゃんや 子供たちが 噛んでもらっていました。
獅子に噛んでもらうと無病息災

私も子供の頃は 噛んでもらいましたねー。

町内の子供みこしも
お店に来てくれて



昼から 賑やかでした。
午後6時ころからは
ステージで、太鼓の演奏やカラオケ、フラダンスなどが
披露される予定

うちのお店の裏手が 塩屋八幡宮

仕事が終わったら友達とお参りに行く予定です♪

この間から気になってて まだ買ったことがない

露店のトルネードポテト
今夜みつけたら買ってみようかな??

あのグルグルがおもしろそうだもんねー。 




日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
よかばい市場(鏡町)
でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                 TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ
  

Posted by むちゃ~ちゃ at 17:08Comments(0)出来事

2011年11月19日

クリスマスブーツ

今日は 子供たちのクリスマスレッスンでした。

作ったのは これ
クリスマスブーツ アレンジ



チュールレースを貼ったブーツベースに
リボンをかけてお花をアレンジ
お花の色は 子供たちが大好きな
ロマンティックなピンク系にしました。

それぞれに出来上がって
みんな満足 にっこり写真です。^^v





日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
よかばい市場(鏡町)
でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                  TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ
  

Posted by むちゃ~ちゃ at 14:20Comments(0)出来事

2011年11月17日

町探検 社会科見学

今日は 朝から

八代小学校の2年生さんたちが
社会科見学で
お店に来てくれました。

みんなから それぞれに質問

お店の名前は なんでむちゃーちゃなんですか?
うれしかったことは なんですか?
今までに一番苦労したことは なんですか?
仕事をしていて大変だと思うことはなんですか?
一日にお客さんは 何人来ますか? 
一番売れるものは何ですか?    などなど

目をキラキラさせて 聞いてくれます。



一つずつ ちゃんと答えていくと
それを一生懸命 書いています。



質問が終わると
お店の中をいろいろ見て 気になる物がいっぱい
女の子たちは ウェデングベアやクリスマス小物がお気に入り
男の子は 正月小物の獅子やLEDライトの小物が気になる様子



みんな お気に入り小物を前にして
絵を描いてくれていましたョ。

サンタ帽をかぶって写真を撮ったりと
付き添いで来られた保護者の方たちとも
笑い多き、楽しい時間を過ごしました。 

何度も消しゴムで消して 書き直したと思われる
かわいいお手紙もいただき、とてもうれしく



誇りを持って恥じない仕事を 
みなさんに喜んでいただける仕事を
これからもちゃんとしていかなくちゃいけないなぁ~と
あらためて思いました。

良い体験をさせていただきました。

かわいい笑顔に元気をたくさんもらいましたョ。アリガト~^^v




日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
よかばい市場(鏡町)
でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                 TEL 0965-32-9351

ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ
  

Posted by むちゃ~ちゃ at 18:40Comments(0)出来事

2011年09月15日

金婚ご夫婦へ・・・

八代市では
結婚50年の歩みをたたえる
金婚夫婦の表彰式が毎年9月に行われます。 

それにあわせ
熊日新聞西部販売株式会社様も
毎年
西部販売管轄エリアの対象ご夫婦に
記念品を贈られています。

今年は 88組

西部販売エリアだけで 88組なら
八代市全体では
何組いらっしゃるのでしょ~~。

すごいですね~。
すばらしいですね~。
うれしいですね~。
ヾ(o´∀`o)ノ

ということで用意するのは 
真っ赤なバラ
おぉ~~!!これだけあると見事デス!



一本包みにして 金のリボンをつけます。



赤いバラの花言葉
情熱、愛情・あなたを愛します、貞節、美、模範的

ピッタリですね(。ゝェ・b)b

熊日新聞西部販売様から
毎月1日・15日発行され、朝刊と一緒に届けられる
「くまさん倶楽部」(いつも八代の楽しい情報が満載です。)


今朝、届いた9月15日号に
金婚ご夫婦を紹介してありました。


馴れ初めや思い出を語られていて・・・
みなさん とっても素敵です。

金婚 おめでとうございます
いつまでもお元気で
末永~くお幸せにヾ(o´∀`o)ノ





日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
  よかばい市場(鏡町)
でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                  TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ
  

Posted by むちゃ~ちゃ at 19:12Comments(0)出来事

2011年09月06日

ぼんちゃん

お休みの今日

日奈久への納品の帰り
新しい家族がふえた
親戚のところへ遊びに行ってきました。

まぁ!なんとかわいい 白ねこちゃん。



「お名前は?」
「ぼんちゃん」

手をふみふみ。 とってもヤンチャです。



「何でぼんちゃんなの?」
「お盆に来たから・・・」

「・・・・・・」

まんまじゃん・・・



まっ。可愛いから いいか。

「ぼんちゃん♪」 「にゃ~に?」
「ドコモだけちゃん かわいそうだよ~」





日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
よかばい市場(鏡町)
でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                  TEL 0965-32-9351

ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ

  

Posted by むちゃ~ちゃ at 12:59Comments(2)出来事

2011年07月27日

がんばる学生さん

今日から 高校生の
インターンシップが 始まりました。

うちのお店には 八代東高校から 
かわいい女の子が二人
3日間の予定です。

制服で出勤して 
仕事用に
ジーパン・Tシャツ・エプロンに着替え
お掃除からスタートです。

小物が多いので ハタキをかけるのも
落とさないように、割らないようにと緊張気味。
床拭きまで終えて ひと汗かいたら

クーラーをON

ちょうど
アジアの商品も入荷してきたので
その箱あけと検品・仕分けをしてもらいました。

小物やアクセサリーは、検品するのも大変。


お洋服を整理して、
ボディに何を着せようかなぁ~?なんて思案中です。



お客様がおみえになると
緊張して 横で直立不動状態でしたけど・・・

「いらっしゃいませ」
「ありがとうございました」のご挨拶は バッチリ!

笑顔が一番ですね^^v

今日は 他に
お花の配達に行ってもらったり
郵便局に行ってもらったりもしましたよ♪

3日間は あっという間だけど
花屋&雑貨屋さんの 仕事の流れを
いっぱい体験していってもらいたいと思っています。





日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
  よかばい市場(鏡町)
でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                    TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ

  

Posted by むちゃ~ちゃ at 19:11Comments(0)出来事

2011年07月19日

丑の湯祭り



丑の湯祭り 前夜祭  7月20日(水)  




場所:日奈久温泉神社イベント広場

18:00~「壱番丑男競走」 雨天中止
 先着30名様募集 参加費無料

1位 3万円分宿泊券
2位 九州新幹線博多往復ペアチケット
3位 1万円分お食事券
(18:30~抽選券付きうちわ配布)

19:00~「丑の湯太鼓フェスティバル&八住千春歌謡ショー」
(日奈久温泉六郎太鼓・宇宙太鼓・火の君太鼓・日奈久ひょっとこ)

21:00~「大抽選会」
※ステージイベント終了後、抽選券付きうちわ持参のこと

雨天時は歌謡ショー・抽選会のみ開催
(会場:温泉センターばんぺい湯2F)

18:00~21:30「日奈久縁日」

18:00~21:30「チャリティードリームくじ」
売上金の一部を東日本大震災義捐金に寄付

丑の湯祭り 本祭 7月21日(木)  



場所:日奈久温泉ばんぺい湯前

9:00~9:50「神事・神幸行列」

10:00~15:00「入浴無料開放」
(旅館組合加盟施設)

10:00~15:00「日奈久縁日」

主催:丑の湯祭り実行委員会
お問い合わせ:日奈久温泉観光案内所 TEL0965-38-0267


なんだか とっても楽しそうですよ~
夏は 祭りだーー!!
みんなでワイワイ行きましょう~~ヾ(o´∀`o)ノ

むちゃーちゃの小物も
ばんぺい湯の工芸コーナーに置いています
チラッと見てくださいね♪^^v





日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
  よかばい市場(鏡町)
でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                   TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ

  

Posted by むちゃ~ちゃ at 11:43Comments(0)出来事

2011年05月20日

楽しかった♪

昨日は

八代ロイヤルホテルさんの 

レディースクラブの講習会に行ってきました。



ロイヤルホテルスタッフブログ ←詳しい内容はこちらで・・・

テーブルマナー
出来ているようで、案外間違っていたりするものですね。

スプーンやナイフの使い方も
こうすればもっと綺麗な形で口に運べるとか・・・

コロコロのグリンピースは
どうしたら食べやすいかとか・・・( ´艸`)

いろいろ
勉強になることががたくさんありました。

参加者のみなさんと
「こんな時はどうしたらいいですか?」など
質問をしながら楽しい講習となりました。

お料理もどれもこれも美味しく
なんだか
とっても得した気分です。ヾ(o´∀`o)ノ

レディースクラブは、他に
お料理講習、フラワーアレンジメント講習など
講習内容が変わります。

みなさんも一緒に楽しんでみられませんか??


また 次回の講習会が楽しみです!!
ロイヤルホテルさんありがとうございました。


日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
  よかばい市場(鏡町)
でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                  TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ  

Posted by むちゃ~ちゃ at 13:14Comments(0)出来事

2011年04月09日

こいのぼりレッスン 2

今日は 釣舟・民宿・森屋さんで、こいのぼり飾り を作りました。

持って行った見本は これ。↓
黒いお盆の上に
金太郎の庭?のごとく物語がみえそうにアレンジしていただきます。

まずは苔玉を作って、お花をいけて ちりめんのこいのぼりをなびかせて
薪割りの木をつけたり、かしわ餅やちまきを作ったりと
いろいろ楽しく作っていただきました。

今日は、みなさんおしゃべりも少なく
一生懸命。。。
お花畑にしたり・・・光ものを使ってゴージャスにしたりと
それぞれに楽しい作品が出来ました♪

そして 恒例の森屋さんのランチ。
つくしやふき、そら豆のチーズケーキと
手をかけた森屋さんのおかあさんの愛がいっぱい
春の香りを美味しくいただきました。



そして・・・
先日の子供たちのレッスン

壁掛けを作りました。

晴天の青空をイメージしたベースに
自由に楽しく作ってもらいました。

おひさまをつけたり、モールでちょうちょを作ったり、
小学4年5年生さんたちだけど、
かぶとの作り方をすでに忘れてて、ちょっと意外でしたが
かぶとを金太郎にかぶせる時に
手がすべって斜めに接着して
それが妙にかわいかったりと
大笑いしながらのレッスンとなりました。

出来上がった後は お母さんたちが迎えに来られるまで
モールでお遊び。
りんごやケーキやオムライスやカエルなど
どんどん制作意欲がわいてきます。


子供さんの場合は
怪我をしないよう用具を使う時の注意
基本的な花の扱い方、付け方
こういうやりかたもあるよ!というアイデアを
いくつか説明し

後は、見本はまねしないで
型にはまることなく

個性をいかし

作るのが楽しい!!と感じてもらうことを一番に考えています。


大人の方たちも子供たちも

みんな笑顔で帰ってくださると
本当にうれしくなりますねヾ(o´∀`o)ノありがとうございます♪




日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
  田中町市場(田中北町)・よかばい市場(鏡町)でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                  TEL 0965-32-9351

ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ
  

Posted by むちゃ~ちゃ at 19:47Comments(3)出来事

2011年03月19日

地震について

このたびの震災および二次災害で被災なさったみなさま、
ならびにご関係の方々へ、心よりお見舞い申し上げます。

亡くなられた多くの方のご冥福を心からお祈りいたします。
そして一人でも多くの尊い命が救われる事を心から願っております。

3月11日
飛び込んできた衝撃的な映像に
まさかこんな・・・と信じられませんでした。

地震から今日まで

悲劇的な各地の被害状況が次々と流れ、
大切な家族の安否をいまだ確認が出来ぬまま
避難所で厳しい生活をしいられている方々のことを思うと
胸が締め付けられるように痛みます。

同じ日本に住みながら
電気がつき、水が出る、
そんな当たり前の生活を続けていられる自分が
申し訳ないという思いでいっぱいです。

その生活に改めて感謝するとともに

何かできることは無いものかと強く感じさせられました。

被災しなかった私たちは、
被災地や被災者を心配するだけではなく
具体的な復興の手助けとなる
募金 節電や献血など
『自分に出来る行動』を
しっかりすべきだと思います!
一人一人の小さな力でも
集まれば大きな力となります。

被災地での
今現在の不自由な生活、
そしてこれからも
本当に本当に大変だと思いますが
希望をもって頑張って頂きたいと思います。

被災しなかった私たちが
わずかでも被災者の皆さんの希望になるべく
一日でも早い復興ができるよう
皆が協力し合い
がんばりましょう。
  

Posted by むちゃ~ちゃ at 15:56Comments(0)出来事

2011年02月19日

夜な夜なレッスン

2月も半ばを過ぎて

いよいよ 卒業式の準備もピークになってきました。

お子様のために
卒業式用のコサージュ作り

昼間はお仕事で忙しい お母さん方
クラス代表のおかあさん4~5人が
夜に集まって コサージュ用のリボン作りです。

1mの長いリボンから ループリボンを作りますが
初めてのチャレンジで
手がつってつって 四苦八苦

でも、子供さんたちのために一生懸命
心をこめて作られています。

4クラス分
お花の色とリボンの色をクラスの帽子の色に合わせ

材料がそろったら
今度は
クラスに持ち帰り
一人ひとつずつ かわいい我が子の分を
組み合わせて完成させます。


卒業式は きっと
晴れ晴れしい我が子の胸に

お母さんの愛情いっぱい詰まった コサージュが 
きらきらと輝くことでしょ~~~


お母さん方・・・p(*^-^*)q がんばっ♪




.:*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚
追記

今日から 第9回城下町八代のお雛祭りが始まりました。

明日は、日奈久かぐや雛祭りです。






いろんな楽しいイベントが いっぱい。
御雛さまランチも魅力的です。♪♪


どうぞ行かれてみてくださいね ヾ(o´∀`o)ノ





日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
  田中町市場(田中北町)・よかばい市場(鏡町)でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                  TEL 0965-32-9351

ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ

  

Posted by むちゃ~ちゃ at 19:33Comments(0)出来事

2011年02月10日

OPENしました!

本町 へいじょうえん 本町平壌園



私の親友のお店ですヾ(o´∀`o)ノ

昨日早速 お祝いに行きました。



美味しいお肉の数々



くはーーー!たまりませんね~。。。ビールもガンガン飲めちゃいますよ~。



1階は テーブル席4部屋
中2階は 座敷3部屋
2階が   座敷4部屋   
全部個室です。(各部屋仕切りもはずせて団体様も可。)

他のお客様に気がねなく、ゆっくりくつろげます。(。ゝェ・b)b


しかも
奥さんは スタイル抜群 べっぴんさんなんですねー!!


みなさんも

ぜひぜひ

食べに行ってみてくださいね~ヾ(o´∀`o)ノ


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
本町へいじょうえん 0965 31-0058

※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※




日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
田中町市場(田中北町)・よかばい市場(鏡町)でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
TEL 0965-32-9351

ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ  

Posted by むちゃ~ちゃ at 14:59Comments(0)出来事

2010年12月20日

くまモン


昨日の 八代よかとこ物産館の周年祭

くまモン と 健太くん のショーがありました。

くまモンは 子供たちにとっても人気♪



テントの裏で 
一人ポツンと休憩中のくまモン・・・



カメラを向けると・・・ 



こんなポーズをとってくれました。
休憩中にごめんね。。。(ノ´∀`*)



そして、健太くんはお店にごあいさつに来てくれましたョ。



ふっかふかの くまモンちゃん。スマートな健太くん。

とっても可愛かったですヾ(o´∀`o)ノ


周年祭は、3日とも好天に恵まれ、
ぽかぽか暖かく
とても賑わいました。

ご来店頂いたお客様、スタッフの方々
ありがとうございました。ヾ(o´∀`o)ノ





日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
  田中町市場(田中北町)・よかばい市場(鏡町)でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                  TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ
  

Posted by むちゃ~ちゃ at 19:55Comments(0)出来事

2010年12月17日

八代よかとこ物産館


今日からはじまった 


八代よかとこ物産館 の 2周年祭



12月17日(金) 周年祭  JA、東山本店、出荷協議会のテント販売
                  あったか甘酒プレゼント(300食) 
                  ASO坊健太くんとくまモンのショー(13:00~)

12月18日(土) 周年祭  JA、東山本店、出荷協議会のテント販売
                  あったかだご汁プレゼント(200食)
                  ASO坊健太くんとくまモンのショー(13:00~)

12月19日(日) 周年祭  東山本店、岩田万十屋、出荷協議会のテント販売
                  あったか豚汁プレゼント(200食)
                  ASO坊健太くんのショー(13:00~)



 18日(土)・19日(日)は

お正月アレンジ・ちょっとお洒落なしめ縄飾り・
髪飾り・ブローチ・ストラップ・ポーチ
干支飾りうさぎいろいろを持って・・・


むちゃーちゃも参加します!  

どうぞ遊びにいらしてくださいね~♪ヾ(o´∀`o)ノ




日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
  田中町市場(田中北町)・よかばい市場(鏡町)でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                  TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ
  

Posted by むちゃ~ちゃ at 22:46Comments(2)出来事

2010年12月04日

お正月の花レッスン



今日は 坂本の森屋さんで 

今年最後のワークショップでした。

「ちょっとお洒落な お正月飾り」 


見本はこんな感じに用意しました。



今日は 寒い朝だったので
テーブルをなるだけ お日様に近づけてスタート



いつもは お花を自由に選んでいただくという
バイキングスタイルでしたが

今回は、材料をみなさん同じにしました。

しめ縄スタンド・デンファレ・オンシジュウム・枝松・マツカサ・ヤシャブシ
金扇・迎春金文字凧・干支うさぎピック・千代紙・水引2色 


オプションで
追羽根・獅子・金俵・招き猫 などを持参しました。

いつものように楽しいおしゃべりをしながら・・・
そうして出来上がった みなさんの作品の数々です。



水引をつけるのに 戸惑う方も多かったのですが・・・

応用編として こんなこともできます。



90cmの長さの水引を なるだけ長く残し
飾る場所によって変化させるというもの

●高い位置で飾る場合 水引を下に長くたらす。
●また テーブルや床の間など 低い位置で飾る場合
↑上の写真のように長い水引を立体的にデザインし、
しめ縄スタンドの下に引き込んで押さえる。

気分によって、飾る場所によって 
水引のデザインを変えることができて楽しいですよ。(。ゝェ・b)b

それから

森屋さんの作品には ストーリーがあって
とっても素敵でした。。。



スタンドの下の カーブを描いた水引は 球磨川の流れをあらわしています。
ご夫婦二人で仲良く漁に行かれるので
流れの中に寄り添う鶴が 2羽。 (* ´艸`)ウフフ ラブリーデスネ。。



オプションで持参した 獅子や金俵を使って
こんなに楽しい作品も・・・





材料は同じでも、
いろんな組み合わせと、一人一人の個性が輝いて、
みなさんまったく違うものが出来ました。ヾ(o´∀`o)ノ


さて・・・

レッスンが終わると もうひとつのお楽しみ ランチの時間です。

わおーー!ジャーーーン!!ヾ(o´∀`o)ノ

鮎の塩焼き です!泳いでいるみたいな形に さらに感激♪



川ガ二もついていました。歩きだしそうです~(≧w≦)



森屋さんのおかあさまに
鮎の塩焼きの骨抜きのしかたを伝授していただきました。

※あたたかいうちに ←ここポイントです。(。ゝェ・b)b
 ヒレを全部とって
 鮎の頭からしっぽに向ってお箸で押さえていきます。( 裏返して両面とも )
 しっぽを折って
 鮎の頭をはずし、すい---っと骨を抜く。




お見事!!綺麗にはずれて 美味しゅういただきました。


お腹も満足。
またまた楽しい一日となりました。


ありがとうございました。ヾ(o´∀`o)ノ







日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
  田中町市場(田中北町)・よかばい市場(鏡町)でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                 TEL 0965-32-9351


ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ
  

Posted by むちゃ~ちゃ at 21:36Comments(2)出来事

2010年11月27日

子供たちのクリスマスレッスン

だんだん 恒例になってきた 

子供たちのレッスン

今回は クリスマスツリー です。

小学校2年生さんから6年生さんと 姉妹3組6名



とんがりコーンみたいですぅ。(≧w≦)

テーブルに材料を置いて待っていると
入って来るなり 「きゃ~♪何~♪」と ピンク色の声。
女の子らしいリアクションです。 くふふ( ´艸`) かわいいですね~。



とんがりコーン。。。いやいや グリーンの円錐状の筒が
今回使うクリスマスツリーのもと

時間の関係で ツリー本体は 作り方を口頭で教えて私が用意しました。

見本は こんな感じ ↓



クリスマスツリーにはしごをかけて
サンタさんが なにやらお仕事をしています。
ツリーのデコレーションとプレゼントの準備でしょうか??




材料は いつものように バイキングスタイル
好きな物を選んでつけるという感じです。
見本にとらわれず、自由に楽しくがモットー。



あーでもないこーでもないと
いろいろ工夫して みんな一生懸命です。
そして 手を動かしながら、おしゃべりもたくさん



お洋服の話やオシャレの話
学校の話やお父さんお母さんの話
時には 内緒の話まで教えてくれたり・・・(´・艸・`)イイノ??

時間は瞬く間に過ぎていきます。

お母さん方が迎えに来られて 
あわててサンタさんの前で記念写真をパチリ。

お二人は急ぎの用で 先に帰られた後でしたーー。(/ω゚\)

そして、なんと!
一番大事な
一人一人の作品を 撮っていないということに気づき。。。
がびーーん!!でしたーーー。(ノд-。)



写真で 手に持っているのが各自の作品です。

見本のはしごを作るのは ワイヤーで一段一段縛っていくので
ちょっと面倒くさいのですが
高学年のお姉ちゃんたちは がんばって作りましたよ(。ゝェ・b)b

毎回レッスンをして 思うことですが

即決で材料を選びさっさと作る子
悩んで悩んで悩んで作る子
人と同じ物は 絶対いやな子
途中で疲れて面倒くさくなってくる子 ( ´艸`)

一人一人違います。(〃^ω^)

それでも
一生懸命最後までがんばって作って
みんな素敵な作品ばかりです。

自分で作ったものは 愛着がわきますし・・・

一人一人のいいところが

もの作りをきっかけに どんどん伸びてくれたらいいな
 
と思っています。


また来月は 「お正月ものを作るぞ~!」なんてはりきっていましたよ。ヾ(o´∀`o)ノ
どんな見本を作ろうかしらんね~(*´∇`*)





日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
  田中町市場(田中北町)・よかばい市場(鏡町)でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                  TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ
  

Posted by むちゃ~ちゃ at 18:42Comments(0)出来事

2010年11月25日

カラフルモコモコボール??


ふわっふわの カラフルモコモコボール?と思いきや


いやいやいや

ひよこちゃんたちでは ありませんか。。。。Σ(゜◇゜ノ)ノ ヒェ~



まあ。みんな カラフルになっちゃって・・・



チョロチョロ動いて おもちゃみたいですぅ~~

お祭りの露店で見つけて びっくり!!オオーw(*゜д゜*)w

私の小さい頃は こんな色つけてなかったよーー。
普通に ひよこ色だった。


しかも

竹竿に 餌 ??



糸の先についてる この↑ 白いかたまり って何??

テントに

ひよこつりって書いてありました。


(p´I `;*)ウウウウ

 
色だけなら まだ 「かわいい~♪」でいいのに


釣られるなんて

なんだかねーーかわいそーーな気持ちになりました。( ´д` 。)ショボーン







日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
  田中町市場(田中北町)・よかばい市場(鏡町)でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                  TEL 0965-32-9351

ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ
  

Posted by むちゃ~ちゃ at 14:16Comments(2)出来事

2010年11月24日

祭り

昨日 11月23日は 八代妙見祭 でした。



お祭りの詳しい内容は こちら→クリック 八代妙見祭

神幸行列のひとつに 笠鉾 がありますが


今年は 私が住んでいる東塩屋町も 笠鉾の当番でした。

※北塩屋・中塩屋・東塩屋・八幡町と4つの町内で 
  4年に一度、順番で当番がまわってきます。

笠鉾は 全部で 9つ

その中の

迦陵頻伽(かりょうびんが)が 塩屋の担当です。




迦陵頻伽は、謡曲「羽衣」からとり入れられたもので
頭は人間、身体は鳥の形をしてきれいな羽衣をまとい
大きな羽を広げ、美しい姿で美しい声で鳴き、
極楽に住むと云われています。

また、その美しい声に聞き惚れて、
自分を忘れてしまうと云うことから「妙音鳥」とも呼ばれているそうです。

この世が極楽さながらの世界でありたいという願いを表しています。


もう。。。ほんとに綺麗~~。 (*´∀`*)

小さい頃からずっーーーーとみてきていますが・・・
いつみても 惚れぼれです。。。。

前日の 御夜では ライトアップされ 輝いておりました。





6月から
町内にお店を移転してきましたので

今年は 私もお手伝い。

婦人部の 若手??(≧w≦)として

着付けやら何やらはできませんが
スタンプラリーのスタンプ係りとか、荷物運びとか・・・荷物持ちとか・・・

微妙にそれなりにお手伝いしました。(* ̄∀ ̄)ゞ口ばかりは達者で

笠鉾をひく方たちは 子供たちを含め
12キロほど歩くので 大変ですが

裏方さんも ほんとに大変!
すごいなあ~。と感心。

伝統を受け継いでいくために
若手が
これから少しずつ覚えていかなくちゃ!とつくづく実感しましたね。




祭りの名物
亀蛇(ガメ)さんにも お店に入ってもらいましたよヾ(o´∀`o)ノ


そして 明日 11月25日は 塩屋八幡宮大祭です。




うちのお店から 一筋向こうが 八幡宮。
秀岳館高校の雅太鼓演奏や
奉納演芸大会・福餅まきなど
いろいろ催し物がいっぱいです♪(。ゝェ・b)b


私も明日は 夜まで営業いたします。

どうぞ遊びにいらしてくださ~いヾ(o´∀`o)ノ





日奈久温泉「ばんぺい湯」八代よかとこ物産館
  田中町市場(田中北町)・よかばい市場(鏡町)でも販売しています。

★ むちゃ~ちゃの魔法  八代市本町4丁目8-4  
                 TEL 0965-32-9351

ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ
  

Posted by むちゃ~ちゃ at 17:01Comments(2)出来事