2010年11月21日
9日間だけの・・・
毎年、紅葉の時期に9日間だけ一般公開される
佐賀県神崎市の 「九年庵」←クリック 日帰りバスツアーに行ってきました。
両親と3人で参加。
朝6時10分とかなり早い出発で、びっくりですが・・・
バスでうとうとしながら
まず行ったのは
清水寺本坊庭園
国指定名勝で室町時代に雪舟が作ったと伝えられる庭園です。

縁側に座って観賞するのですが 苔がとっても綺麗でした。(*´∀`*)

次は 最近TVでも話題の 福岡県柳川市の 高橋商店へ寄り道
新感覚! 魅惑の液体ゆずこしょう『YUZUSCO(ゆずすこ)』 ←クリック
話題の ゆずすこをGET!(ポテトチップスにつけて試食。美味しかったですよ~♪)(。ゝェ・b)b
そしてお昼ごはんは・・・
ARK久留米でバイキング
180種類のランチバイキングということで和食中華洋食なんでもあり
でも、そんなに食べられませんよねェーーー。(≧w≦)また太るし~~。
そして いよいよ 九年庵 です。
佐賀の大実業家・伊丹弥太郎が 明治25年に作った別荘と
明治33年から9年の歳月をかけて築いた6800㎡の庭園です。
駐車場から あいあい橋というのを渡って九年庵に向うのですが・・・
カップルが手を繋ぐと幸せになるとかなんとか・・・
( ̄‥ ̄)はぁ~。独身はどうすりゃいいんだよーー。
まっ。父と母は 仲良く手を繋いでいましたけどね。(* ´艸`)プププ

私は一人悔しいので橋の上から 写真を撮りましたさネ。。。
九年庵は 入場するのにかなりの順番待ちと聞いていましたが
この日は公開2日目平日ということもあって なんと!すんなり入れました。ラッキー♪






すばらしィ~
色鮮やかに綺麗です~~ヾ(o´∀`o)ノ
順路通り進まなければ行けないので
建物をいれた遠目の写真が撮れません。ザンネン(ノд-。)
九年庵を出ると すぐお隣は 仁比山神社
樹齢800年の大楠があってパワースポットだそうです。
しっかり触ってお願いをしてきました。何の??ってそれは秘密です(* ´艸`)ニヒヒ

一息ついて 自然の中でお抹茶をいただきました。( ´o`)п< ほっ。

色のコントラストがいいですなー。

こんなおもしろい曲がりをした松もありました。


ドウダンツツジも綺麗です~~。

そして 最後は 福岡県の 秋月城跡 ←クリック へ


ここの黒門も パワースポットなんだそうです。
(。ゝェ・b)bもちろんここでもお願いを・・・
おみやげに 行列ができる 天然酵母のパン屋さん月の峠 の
カレーパンをいただきました~♪
ハイ!うわさ通り
美味しかったです!!
お腹もいっぱいになって また うとうとしながらバスの中
ということで
八代に帰り着いたのは 午後9時前。
楽しい一日となりましたヾ(o´∀`o)ノ
リフレッシュしたら
またお仕事がんばりまーーす!!o(^・x・^)oって力が湧いてきますね♪
★日奈久温泉「ばんぺい湯」・八代よかとこ物産館
田中町市場(田中北町)・よかばい市場(鏡町)でも販売しています。
★ むちゃ~ちゃの魔法 八代市本町4丁目8-4
TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪

佐賀県神崎市の 「九年庵」←クリック 日帰りバスツアーに行ってきました。
両親と3人で参加。
朝6時10分とかなり早い出発で、びっくりですが・・・
バスでうとうとしながら
まず行ったのは
清水寺本坊庭園
国指定名勝で室町時代に雪舟が作ったと伝えられる庭園です。

縁側に座って観賞するのですが 苔がとっても綺麗でした。(*´∀`*)

次は 最近TVでも話題の 福岡県柳川市の 高橋商店へ寄り道
新感覚! 魅惑の液体ゆずこしょう『YUZUSCO(ゆずすこ)』 ←クリック
話題の ゆずすこをGET!(ポテトチップスにつけて試食。美味しかったですよ~♪)(。ゝェ・b)b
そしてお昼ごはんは・・・
ARK久留米でバイキング
180種類のランチバイキングということで和食中華洋食なんでもあり
でも、そんなに食べられませんよねェーーー。(≧w≦)また太るし~~。
そして いよいよ 九年庵 です。
佐賀の大実業家・伊丹弥太郎が 明治25年に作った別荘と
明治33年から9年の歳月をかけて築いた6800㎡の庭園です。
駐車場から あいあい橋というのを渡って九年庵に向うのですが・・・
カップルが手を繋ぐと幸せになるとかなんとか・・・
( ̄‥ ̄)はぁ~。独身はどうすりゃいいんだよーー。
まっ。父と母は 仲良く手を繋いでいましたけどね。(* ´艸`)プププ

私は一人悔しいので橋の上から 写真を撮りましたさネ。。。
九年庵は 入場するのにかなりの順番待ちと聞いていましたが
この日は公開2日目平日ということもあって なんと!すんなり入れました。ラッキー♪






すばらしィ~
色鮮やかに綺麗です~~ヾ(o´∀`o)ノ
順路通り進まなければ行けないので
建物をいれた遠目の写真が撮れません。ザンネン(ノд-。)
九年庵を出ると すぐお隣は 仁比山神社
樹齢800年の大楠があってパワースポットだそうです。
しっかり触ってお願いをしてきました。何の??ってそれは秘密です(* ´艸`)ニヒヒ


一息ついて 自然の中でお抹茶をいただきました。( ´o`)п< ほっ。

色のコントラストがいいですなー。

こんなおもしろい曲がりをした松もありました。


ドウダンツツジも綺麗です~~。

そして 最後は 福岡県の 秋月城跡 ←クリック へ


ここの黒門も パワースポットなんだそうです。
(。ゝェ・b)bもちろんここでもお願いを・・・
おみやげに 行列ができる 天然酵母のパン屋さん月の峠 の
カレーパンをいただきました~♪
ハイ!うわさ通り
美味しかったです!!
お腹もいっぱいになって また うとうとしながらバスの中
ということで
八代に帰り着いたのは 午後9時前。
楽しい一日となりましたヾ(o´∀`o)ノ
リフレッシュしたら
またお仕事がんばりまーーす!!o(^・x・^)oって力が湧いてきますね♪
★日奈久温泉「ばんぺい湯」・八代よかとこ物産館
田中町市場(田中北町)・よかばい市場(鏡町)でも販売しています。
★ むちゃ~ちゃの魔法 八代市本町4丁目8-4
TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪

Posted by むちゃ~ちゃ at 19:22│Comments(0)
│おでかけ